MASTIFFS 試合記録
平成28年12月17日 対 明治大学 (場所:アミノバイタル・フィールド) トップ8への入れ替え戦 |
横浜国大ブース
|
東京大学の入れ替え戦
今季、ビッグエイト戦では、横浜国大は東京大学には敗れました。 共に、トップエイトに行きたかったですが、東京大学は敗れました。
|
試合前練習
![]()
|
整列・コイントス
コイントスが始まります。
横浜国大が選択権を得ました。
|
前半
キッカーに合わせて走ります。
蹴った瞬間に、ボールのラインを超える。
突破されました。 タッチダウン。
続いて、タッチダウン後のボーナス、キック、 トライ フォー ポイントも決められ、6+1 =7 横浜国大 0−7 明治大学
得点した方が、キックオフをします。 明治大学のキックで再開。
アメフトは、陣取りゲーム。前進することが大切です。
一気に、前進!
相手に捕まりましたが、一気に前進。
あと、3ヤード。
相手の守りは固い。 4thダウン。ここは、手堅く、キックを狙う。
キック成功。
3点取得。 これで、 横浜国大 3−7 明治大学
敵を蹴散らし前進!
キックを狙います。 ゴールの上を通過すれば、3点。
3点取得。
これで、 横浜国大 6−7 明治大学
明治大学、前へのパス成功。
ディフェンス、懸命の防御。
パス成功。タッチダウンされました。
あらかじめゴールエリアに待つ選手に、パスできると、タッチダウンです。 そして、トライ フォー ポイント。
明治大学は7点取得。 横浜国大 6−14 明治大学
|
休憩
|
後半
後半は、横浜国大の攻撃権で開始。
明治大学がキックオフ。
キックオフで、ボールを転がしてきました。
これも、ひつとの作戦です。
相手のパスを奪った!
パス インターセプト 相手のパスを奪うと、相手の攻撃権は終了です。
やりました。
快挙です。
攻守交代。 オフェンスの出番です。
再び、相手側のパスを奪いました。
4thダウンになり、前進が望めない時は、 相手陣に向かってキックをします。 このまま今の場所で相手の攻撃権になったら、自陣に近いので、次の開始位置を遠ざけます。 もちろん、あくまでも前進を狙う作戦もあります。
明治大学、パス成功。タッチダウンされました。 タッチダウンで6点取得。 続いて、トライ フォー ポイント。キックでゲートの上を通過したら、1点。
6+1= 7点 取得
横浜国大 6−21 明治大学
タッチダウン。 タッチダウンの瞬間は、撮り逃しました。
トライ フォー ポイント キックが成功すれば、プラス1点。
横浜国大が、7点取得です。 横浜国大 13−21 明治大学 しかし、残り時間は、あと4分23秒。
![]()
くいとめました。
明治大学は、キック(フィールド ゴール)を狙ったけど、くいとめました。 得点を許さず。
さあ、オフェンスの出番です。
作戦を打ち合わせます。
パスを取られました・・。 攻撃権終了。
残り時間僅か。 残念ながら、これまでです。
ニーダウン。 明治大学は、膝をついて試合を中断させます。 この場合、試合中断しても、時計は止まりません。(時計が止まる時は、パス失敗の時や、横のラインからボールが出た時、など) 攻撃権を持つ明治大学が、ボールを投げて試合再開する制限時間より、試合終了時刻が来るのが先です。 |
原岡キャプテンから、締め括りの挨拶。
山崎マネージャーから、応援団に締め括り挨拶です。
|
|
慰労会
OB会 須賀会長よりご挨拶。
田島ヘッドコーチより、ご挨拶。
そして、4年生が1人づつ、お話ししてくれました。
石原コーチが到着されたので、お話を頂きました。
続いて、後援会会長から、特に活躍した選手に賞を授与です。
OBの方により、中締めとなりました。
記念撮影です。 中央に柱があり、超広角18mmレンズでも、正面からだと全員が入りませんでした。
|