MASTIFFS 試合記録
令和3年 7月10日 対 神奈川大学 (場所:横浜国大グランド) |
試合前練習 等
この日の試合開始は、16:30。 遅い時刻の試合は、暗くなるため、写真撮影する者にはあまり嬉しくないですが、この日は遅い時刻で助かりました。 灼熱の日で、15時過ぎてもものすごく暑い。 日中真昼間の試合だと、相当きついです。
![]()
|
整列・コイントス
![]()
|
前半
横浜国大のレシーブで試合開始。 先攻めです。
着々と、1stダウンを更新。 この看板の「1」は、何ダウン目かを示します。 看板を持っている人は、名選手だったOBコーチです。
4thダウンになったので、キックでの得点を狙います。
他の選手は、キッカーを守ります。 アメフトでは、プレーの成功には、他の選手の手助けが欠かせません。 キック成功。3点取得。 横浜国大 3-0 神奈川大
この朱色の看板の間が、10ヤード。 一つの攻撃権(4ダウン)の間に、10ヤード前進できると、攻撃権は更新されます。
パス成功! 前へのパスが成功すると、一気に前進できます。
フィールドゴール。
キック成功。 横浜国大 6-0 神奈川大
横浜国大は、キックオフで、オンサイドキック! キックオフを、転がしました。 自チームで確保できれば、攻撃権を奪取できます。
横浜国大が、ボールを確保。
パス成功!
判定は、タッチダウンとはならず。 現在はゴールラインを越えているが、 その前に、ボールデッドとの判定。
ゴールラインは、もう目前。
飛び込んだ!
タッチダウン! 28番 園田 理貴
キック成功。 タッチダウンの6点、キックの1点、計7点の取得。 横浜国大 13- 0 神奈川大
|
前半
パントキックしたボールは、相手陣にころがるうちは、触らず見届けます。 1ヤードでも、相手陣を後退させる。
パス成功!
自ら、膝をついて、ボールデッドにする。 これを、ニーダウン、と言います。 時々、試合中に出てきます。
前半は、終了。 |
休憩(ハーフタイム)
一番右のコーチは、現役時代にディフェンスで活躍した選手です。
皆さんから寄せられた、応援メッセージです。
|
後半
後半、第3クオーターは、横浜国大のキックオフで試合開始。
相手チームは、ボールを落とした。 すかさず、拾う。
そのまま走る。 なんと、ディフェンスがタッチダウンをした。 96番 DL 相場 瑛太
黄色い布が投げられています。 何が、あったのか・・?。
反則はなしとのこと。
よって、タッチダウン! 6点の取得。
トライフォーポイントのキックは、不成功。 横浜国大 19-0 神奈川大
パス成功!
押し合いです。 相手選手に捕まり倒れるとボールデッドですが、一歩でも前に出ます。
パス成功。タッチダウン!
7番 WR 南部 圭吾
トライフォーポイントのキック。 入れば、1点追加となります。
キック成功。 これで、タッチダウンと、あわせて7点。 横浜国大 26- 0 神奈川大
相手チームのパントキックボールを弾いて、取った!
そのまま、タッチダウン!
トライフォーポイントのキック。
キック成功。 これで、合計7点。 横浜国大 33- 0 神奈川大
|
後半
神奈川大、タッチダウン!
キックも成功。 横浜国大 33- 7 神奈川大
相手のキックオフボールを、キャッチ。 膝を付く、ニーダウン。 エンドゾーンなので、ニーダウンすれば、基本の位置。25ヤード地点から、横浜国大は、攻撃開始となります。 考えたプレーです。
TE(タイトエンド)は、時には、OL(オフェンスライン)に加わります。 OLは、基本的に背番号は、50番台~70番台を付けます。
QBサック!。 QBにタックル成功。
パスを取られた。 パスインターセプト。 しかし、試合は終了。
|
|